「喉の違和感」の改善は、

自律神経を整える。
 
 
風邪でもないのに喉が痛い、詰まりや圧迫感のような違和感がある。
そのような場合は、ヒステリー球という疾患があるのかも知れません。

漢方ではそのような状態の事を、梅核気(ばいかくき)と言い、
梅の種が喉にあるような感じの事をそう表現しています。
 
 

 
喉周りが気になる方は、
まずは、病院で検査を受けてください。
 
 
病院の診断では特に病名が付くほどではない症状。であるなら、
以下の内容が、参考になるかと思います。

 
 
そのような状態の主な原因は、
喉周りの筋肉の収縮による可能性が高いです。

ここでは、
風邪でもないし、消化器系の炎症でもない喉の違和感について、
奈良県上牧町の自律神経専門整体院「ひかり整体院」が、
考えられる原因と対処法をご説明します。
 
 
ストレスを溜めやすい方、繊細な方(HSP)、
自律神経失調症過敏性腸症候群パニック障害社交不安障害
強迫性障害PMS適応障害起立性調節障害更年期障害うつ病

などの症状がある方で、

喉まわりが気になる方は、是非、参考にされて下さい。
 
 
このページでは、以下の内容を順にご説明します。

・喉の違和感でお困りではないですか?
・喉の違和感の原因となる4つのストレス
・心理的に見る喉の違和感とは、
・その他にできる事
・喉の違和感をスムーズに改善する考え方
・「喉の詰まりを取っていくワーク」
・「ワーク」と共に大切な事
・喉の違和感の改善には、小脳に安心を植え付ける
・上牧町の自律神経専門整体院の「小脳を意識した整体」

気になる方は是非ご覧ください。
 
 
           上牧町の自律神経専門整体院 ひかり整体院 院長  光一

喉の違和感はこのような感じではありませんか?

 
喉の詰まり。。違和感。。息苦しい。。
 
 
のどが圧迫されるような感じが続く。
風邪や特別な病気でもないのに喉につまるような違和感がある。
喉仏(のどぼとけ)ではないがその左右に塊のような違和感を覚える。
楽しい事に夢中になっている時は、症状を少し忘れる事がある。
 
 
何か声が出しにくいような、喉仏が常に上にあがってるような感じがする。
喉というか首というか奥の方で何か固まっている感じがする。
のどに引っかかりを感じる。閉塞感。胸の詰まり。吐き気を覚える。
体調不良でもないのに話そうとすると咳ばらいが頻繁に出る。


このような感覚になるという事は、体が緊張している証拠です。
内科、耳鼻咽喉科で診てもらって異常がない場合は、自律神経を乱した
自律神経失調症とも言える状態で、ある種の「ストレス反応」
とも言っていいでしょう。
 
 
このような「ストレス反応」には、

以下のような原因が考えられます。

喉の詰まり、違和感、
梅核気、ヒステリー球の原因となるストレス

 
1、精神的ストレス
2、構造的ストレス
3、気候的ストレス
4、化学的ストレス
 
上牧町の自律神経専門整体院のヒステリー球の見解
 
この4種類のストレスの中で、
特に、精神的ストレスが増加すると喉の周りの筋肉が硬直して、
喉仏が上がり、痛みのような閉塞感のような何とも言い難い状態になります。
梅核気・ヒステリー球が取れないと感じる方も、精神的なダメージが多い状態です。

 
・精神的ストレスについて、
 
 
精神的ダメージには、一人で抱え込む大きな不安や、
対人関係によるモラルハラスメント(精神的な嫌がらせ)
が大きく関係しています。

喉の詰まりやこわばりを取る為に、
精神的ストレスを溜めない生活をしていきましょう。

自覚のないストレスというのもありますからね、気分転換をしてください。

 
と、上の枠のような事はどこを検索しても書いてます。
 
 
それが出来たら苦労はしない。

溜めたくて溜めてる訳じゃないし、

今、ストレスを溜めないようにしても、喉に違和感があるから困っている。
 
 
という方は、

改善の為に、まずは、理解を深めていきましょう。
 
 
それでは、
「喉の違和感」について、
そうなる「プロセス」と、「ストレス」の減らし方を見ていきましょう。

心理的に「喉の違和感」を見ると、

 
体内で「葛藤」がある
 
 
喉の違和感というのは、
心理的には、言いたい事はあるが、どこかで言いたくない自分もいる。
その言いたくない自分が、喉の咽頭収縮筋を縮めて、喉の違和感が発生する。
と考えられます。

本来であれば、何の障害もなく声が通るのに、
周りの空気から考えて、自分が言う事を抑えた方が上手くいく環境や、
何らかの言いたくない自分が居たりすると、それらが喉を締め付けるので、
その分、声が出しにくくなったり、喉の違和感に発展する事があります。

 
喉の違和感の他には、食道辺りが締め付けられるような感覚があったり、
風邪でもアレルギーでもないのに咳払いを頻繁に繰り返したりする事があります。
そんなときは、体の中で、言いたい自分と言いたくない自分が「葛藤」をしている
状態であると考えられます。


 
風邪やアレルギーなどではない咳(せき)払いは、
本当は、言いたいことがあって、それを無意識の内に、我慢しつづけて、
我慢の限界が来て、自分の精神状態を守るため、声や、言葉の代わりに、
咳(せき)となって現れる事があります。

喉の違和感、対策としては、

 
自分を、ねぎらう。
 
 

 
対策としては、
 
咽頭収縮筋などの収縮を取るために、
今までの自分を十分にねぎらってあげましょう。
 
 
「喉に違和感が出るまでよく頑張ってきたね。」

と、十分に、自分をねぎらってあげましょう。

 
たぶん、頑張ってきた自覚がある人と、ない人が居られると思いますが、
病院で検査をして、異常が見つからなくて、それでも喉に違和感がある場合には、
理由はどうあれ、頑張ってきた証ですので、十分にねぎらって、
体から、たくさん安心感を入れていきましょう。

その他にできる事

 
無意識に、言いたい事を我慢し続けている人。
精神的な緊張が強い状態にある人。
 
 
そのような方々は、
本来ストレスを溜め込みやすく精神的なストレスを背負いやすい人です。
責任感が強く真面目に物事を捉えられる人。ストレスの発散が、苦手な人。
と言ってもいいでしょう。

一言に、精神的ストレスと言っても、
自分でも気づいていない無意識の領域にも、精神的ストレスが、
存在すると考えられますので、精神的ストレスは余計に対処が難しい所です。
 

それらを考慮すると、、
苦手な人に苦手な事を奨めても、、それはうまくいかなくて当然ですので、
喉の違和感・梅核気・ヒステリー球をスムーズに取るのには、
違う見方(考え方)をするのも、お勧めです。

喉の違和感を、スムーズに改善する考え方

 
他のストレスに目を向ける
 
 
精神的ストレスは、溜めようと思ってなくても溜まるし、
その発散法も試しても元々苦手なので、はじめはそこまで上手く行きません。
 
 
その事で、余計にストレスが増える事も考えられます。
その悪いループにはまってしまわないように、精神的なストレスを、
減らしていくその前に、目を向けて頂きたいのが、その他のストレスです。
 

・構造的ストレス ・気候的ストレス ・化学的ストレス

この3種類です。
 

 
      
・構造的ストレス
 
頭の位置が長時間前に傾いてないか確認してみてください。

頭は6㎏ほどある重たいものです。
それがスマホや悩み事やデスクワークなどで、長時間前に傾いていると、
首の負担となり食道や喉の環境にもよろしくありません。

お心当たりのある方は、
頭のてっぺんを糸で真上に引っ張られるイメージで、
頭を上げてみて下さい。(長時間その姿勢を維持する必要はありません)
 
 
・気候的ストレス
 
お体を冷やし過ぎていないか確認してみてください。

体が冷えるとどうしても筋肉が収縮してしまいます。その収縮が、
負担とならないように、お身体が冷えていないか、
一度確認してみてください。
 
 
・化学的ストレス
 
偏った食生活をしてないか確認してみてください。

暴飲暴食は栄養バランスが乱れ様々な不調に繋がります。徹底する必要は、
ありませんが、できる範囲で、暴飲暴食がないようにされてください。
 

 
 
ストレス反応とは、4種類のストレスが1つの器に入っていて、
器の許容範囲を超えると、ストレスが溢れ出し各症状が引き起こります。

 
総合的に、容器が溢れないストレス量にすれば事態は改善されます。

精神的ストレスを減らすのが苦手な方は、
その他の3つのストレスを減らす意識を持つと、
全体のストレスが減り、スームーズに改善しやすくなります。


 
構造的ストレスとは、長時間同じ姿勢でのストレスや体の歪みなどです。
気候的ストレスとは、寒い、暑い、湿度、気圧などによる急激な変化です。
化学的ストレスとは、主に栄養バランスや食べる時間や量です。
 
 
まずは、これらの3つのストレスが小さくなるように、
「出来る範囲」で、今のご自身の環境を改めて調整してみて下さい。

ここまで読み進めてくださった、ご覧の皆様へ

 
どうでしょう?
 
 
精神的ストレスを多く感じておられる方は、
「今のような精神的ストレスが多少あってもいいんだ。」
と、少しは思えましたでしょうか?
 
 
実は、そう思えた時点で、精神的ストレスも少しは減っています。
まずは、「それでいい。精神的ストレスがあってもいい。」
という肯定をするだけで、心は安らぎ、緊張を解きます。


 
 
これで、

少し気持ちに余裕が出来きましたら、

更に、喉を安心させる為に、次のようなワーク(取り組み)がお勧めです。

上牧町整体院の
「喉の詰まりを取っていくワーク」

上牧町整体院の喉の詰まり、ヒステリー球の見解
 
喉の詰まり、咳、痛み、違和感、梅核気、ヒステリー球のような塊を感じるのは、
感情の抑圧、過緊張により、喉の周辺の筋肉や舌の奥の筋肉が固まり、
上にあがっている傾向があります。

主に、
上咽頭収縮筋(じょういんとうしゅうしゅくきん)、
中咽頭収縮筋(ちゅういんとうしゅうしゅくきん)の緊張によるもの。

図の赤マルで示した辺りが、緊張により上昇し、
少し気管を細める傾向にありますので、それらを緩め、下げる必要があります。
 
 
自宅で出来るワーク(方法)としては、
順に2つあります。


 
1、叫ぶ

叫ぶという行為は健康維持に絶対必要な条件です。
生きる欲望を最も強く表現する行為であり、
感情を開放しストレスを内に溜め込まない行為でもあり、
我々はその事を本能的に知っています。

赤ん坊の頃は、満たされない欲望を泣き叫ぶ事で発散していたのが、
いつの間にか理性優先となり、叫ぶ事をしなくなり、感情と筋肉が低下します。

是非、迷惑のならない所で叫ぶ様にしてください。
(例えば、車の中とか、カラオケボックスとか、口にタオルを当てるとか。)
 

 
叫ぶ事で活性化される筋肉は、

前斜角筋(ぜんしゃかくきん)、茎突舌骨筋(けいとつぜっこつきん)、
顎二腹筋(がくにふくきん)です。
 
 
これらの筋肉は、顎(あご)周りの筋肉なので、使うことで、
顎ラインもすっきりしますし、呼吸の生命エネルギーを強くする
大切な部分です。

叫ぶ事で顎(あご)周りの筋肉を使い、
喉周りの筋肉(咽頭収縮筋)の緊張を緩める事ができます。

 
 
2、深呼吸

叫んだ事で、ある程度喉周りの筋肉(咽頭収縮筋)の緩みを感じる事ができたら、
次は、硬直していたであろう赤マルの部分の力を抜く意識を持って、
ゆっくり深呼吸をしていきましょう。

特に息を吐く行為は、自律神経の副交感神経の働きが強くなり、
心体がリラックスしますので、息を吐く時に、図の赤マル辺りの力を抜いて、
重力によって自然と下にさがっていく感覚を味わうようにして下さい。
 

 
落ち着いて、意識をして深呼吸をする事で、リラックスできれば、
次第に、喉の違和感も改善される方向に向かいます。
 
 
体に安心を覚えさせる為に、
小脳の働きを活かして、この深呼吸を繰り返しましょう。

 
 
※このワークの感覚が掴めない人も慌てる必要はありません。
 よろしければ、このまま読み進めて下さい。
 
 
そして、お心当たりがあれば、
日常で以下のような事も意識されてみて下さい。

「ワーク」と共に大切な事 「意識」

心と体は重なっています。構造的部分にアクセスをする上記のワークの他に、
喉の違和感を改善する意識としては、タイプに合わせて、
主に、2つの対策があります。
 
喉の違和感の対策|上牧町の自律神経専門整体院
1、自分の気持ちを伝えるようにして下さい。

特に、長年技術職などで働いておられる男性などは、状況説明と、
先方相手へのねぎらいだけで、そこに自分の気持ちを伝えずに、
コミュニケーションを図る傾向が多く見られます。

仕事は、
結果ですから、いちいち自分の気持ちを添えていては進行の邪魔になったり、
時間が掛かって要領が悪くなるという現場も実際にはあるとは思いますが、

そのようなコニュニケーションを取り続けていると、次第に、
自分の気持ちを言う事がスムーズに出来なくなり、後になって不満として出たり、
不満にすら出ないと、無意識に抑圧されて、喉の違和感に繋がる事があります。

中には、
言動と行動が違う方も居られます。「ありがとう御座います。」を連発するも、
行動では感謝を示していない方。感謝とは素晴らしい感情ですが、言動と、
行動が伴ってない場合、結果的に、自分も相手も苦しめてしまいます。
まずは、行動と伴う発言を意識しましょう。

お心当たりのある方は、状況説明と相手への気遣い・ねぎらいにプラスして、
是非、今のご自身のお気持ちを、同時に伝えるようにして下さい。
 

 
2、言いにくい方は、理解のある人に言うようにして下さい。

性格的に内気な方や、色々な経験をして人に気持ちを伝えるのに抵抗のある方は、
このような事が解っていても、実際、直接、自分の気持ちを伝えるのは、
抵抗を感じてしまいます。

そのような時は、
直接伝えたい人に言うのではなくて、まずは、
喉の違和感と気持ちの抑圧の関係を理解している人(部外者)に、
その内容を、打ち明けてみて下さい。

自分の気持ちを直接相手に伝えた方がすっきりするし、それが最終的に、
相手の為にもなるのではと解っていても、言い過ぎてしまっては嫌だし、
今の状況ではちゃんと伝わる気がしない。としたら、
今、伝えるのは得策でないかも知れません。

しかし、
良かれと思って黙っている癖を付けると、それが次第に自分の抑圧となり、
喉の違和感に繋がる可能性があります。

お心当たりのある方は、当院にお話しください。
当院は直接の相手ではありませんが、このような事を理解しておりますので、
口にして頂く価値は十分にあると思います。
 
 
総じて、
喉の違和感などの身に起こるストレス症状というのは、
「安心」を体で覚えさせる必要があります。それには小脳の働きが関係しています。

喉の違和感の改善には、小脳に「安心」を植え付ける

 
小脳を活かしたストレス改善法
 
 

 
小脳は、耳の奥に位置しています。
小脳の役割は、体の平衡感覚を調節するという他に、「体で覚える」
という体を使った経験の記憶や、大脳が経験した思考をコピーして記憶する。

という働きがあります。

このことから、「無意識」に深く関係している器官が、小脳だと言われています。

 
ストレス症状の改善に、心身に良い事を、くり返す事で、小脳が、
それを「良い記憶」として覚える事で、より、その効果や反応が大きくなり、
スムーズな改善が図れます。「良い事は繰り返す。」には理があります。
 
 
「正しい生活習慣を身につける」というのも、
その習慣化する理由の1つに、良い事を小脳に記憶させるという役目があります。
小脳の記憶をプラスに作用させると、精神的ストレスにも強くなります。

 
全てのストレス性の喉の痛みが2つのワークを続ける事で、
必ず痛みがゼロになると言う事ではありませんが、

小脳を意識した
「自律神経を整える生活習慣」にプラスして、
このようなワークや意識を取り入れると、和らぐ切っ掛けになります。

 
それでも不安な方、

他にも、より良いケアに興味のある方、

そのような方々は、当整体院がお力になれます。

「ひかり整体院」では、
小脳を意識した整体を行います。

 
体から「安心感」を入れていく整体
 
 
当院では、この小脳の働きを十分に踏まえた整体の施術を行いますので、
施術回数を追う毎に身体反応が良くなり喉の詰まりをはじめとする
各ストレス症状を、改善の方向に向ける取り組みをしています。

小脳を意識した整体と書きましたが、実際には、小脳だけでなく、
脳の中枢である脳幹に、安心感を入れていく整体を行います。

喉の痛みや、詰まり、違和感、咳払い、梅核気、ヒステリー球などが気になる方は、
よろしければ上牧町の当自律神経専門整体院「ひかり整体院」にご相談ください。
民間療法ですので診断はできませんが、誠心誠意対応させて頂きます。
 

当院は、奈良県上牧町で、

 
体から、
「自律神経を整える整体」と、「心身のカウンセリング」で、
心身の不調を整えるサポートをさせて頂いてます。

 
スピリチュアルの分野では、
「浄化」「オーラの浄化」「レイキヒーリング」
3つの視点から対応させて頂いています。

(それぞれの詳細は、各「」の文字をクリック下さい。)
 
 
当院のご予約方法や、
施術の流れについては、「コチラをクリック」ください。

頭蓋骨、頚椎を調整する事により、自律神経を整え、
あなたの本来持っている自然治癒力を育てる施術を致します。

 

 
・気になる施術料金や施術間隔については、コチラをクリック下さい。

・その他、気になる質問については、コチラをクリック下さい。
 
 
奈良県上牧町桜ケ丘の自律神経専門整体院「ひかり整体院」
喉の違和感など、気になるストレス症状の根本改善を目指す整体院です。

                              光一(こういち)
 
 

 
 
友だち追加
ラインでもやり取りが出来るようになりました。
「お友達追加」で、自律神経に関する健康情報をお届けします。
よろしければ、上の緑の画像をタップ。是非、ご登録よろしくお願いします。